いまの新卒採用ってどうなっているの?ーはじめての新卒採用 | 新任担当者が押さえておくポイント―

カテゴリ
採用マーケット動向  採用ノウハウ 
タグ
#学生動向  #就職情報サイト  #新卒採用  #通年採用  #母集団形成 

吉村 昌平

B!

人事異動などで、初めて(もしくは久しぶりに)新卒採用の担当となられた方もいると思います。新卒採用担当になったはいいものの、採用活動の流れやルール、マーケットのトレンド、採用活動のポイントなど、わからないことも多いのではないでしょうか。今回の記事では、そんなお悩みを持つ新卒採用担当の方に、知っておくべき新卒採用のポイントをお伝えさせて頂きます。

目次

  1. 新卒採用の難易度(大卒求人倍率の推移)
  2. 就活・採用スケジュール(形骸化する就活ルールとインターンシップの定着)
  3. 採用プロセス設計のポイント
  4. さいごに

1. 新卒採用の難易度(大卒求人倍率の推移)

就職をする大学卒の学生は約45万人で近年、大きな変化はありません。一方で年々企業の求人が拡大する傾向にあり、24卒の大卒の求人倍率は1.71倍となっています。企業側にとってみると採用難易度が上がる、いわゆる「売り手市場」と呼べる傾向にあります。



この状況下において、いかに学生と出会い、入社意欲を高めてもらえるのか、各社が工夫した取り組みを行われております。
具体的にいつから、どんなことを行っているのか、採用活動のスケジュールを見てみていきたいと思います。

2. 就活・採用スケジュール(形骸化する就活ルールとインターンシップの定着)

■採用活動のルール
就職・採用活動の日程については、政府主導でルールが定められています。現在は広報活動解禁が「3月」、採用選考解禁が「6月」に定められています。



■採用スケジュールの実態
採用活動スケジュールにはルールが設けられていますが、形骸化しつつあります。多くの企業が定められた時期よりも早い段階で学生と接触を始めています。その手法としては「インターンシップやオープン・カンパニー」と呼ばれるキャリア形成支援活動を通じて、学生との出会いを作り上げています。


出典:キャリタス就活学生モニター2025 インターンシップに関する調査レポート調査結果」(2024年4月)


■実質的な採用スケジュール
現在、学生の動きとしても、業界研究や企業研究を早期に始める傾向にあり、多くの学生が3年生の春から本格的に就職活動を開始しています。学生の夏季休暇に合わせてインターンシップやオープン・カンパニーを開催する企業が多いですが、春からの開催をする動きも近年高まっています。インターンシップ等で出会った学生との継続的な接点づくりだけでなく、近年インターンシップ等参加者に向けた早期選考~内定出しの動きも目立っています。


採用活動が早期化・複線化していることも採用活動が難しくなっている要因のひとつかもしれません。このような状況下で、採用を成功させるための重要な「プロセス設計のポイント」をお伝えいたします。

3. 採用プロセス設計のポイント

採用プロセス設計のポイントでは、企業が新卒採用を成功させるためには「事前準備」と「計画的なアプローチ」が重要です。まず、採用の目的を明確に定義し、求める人材の具体的な要件を設定することが基本です。これには、職務内容、必要なスキル、企業文化とのフィット感などが含まれます。次に、目標設定から逆算して、具体的な採用活動のステップを計画します。求人広告の展開、選考プロセスの設定、選考後のフォローアップなどが該当します。採用活動が難しくなるなかで、この目標設定から逆算、そして現実的な設計を事前に行うことが、非常に重要になってきます。



逆算を行うためにも基準値が必要になります。特に採用に必要な応募数(母集団)はイメージがつきづらいかもしれません。弊社の企業調査からすると、必要な母集団の平均は「採用数の約32倍」とされています。採用規模、採用ターゲット、採用基準等によっても異なる者になりますが、1つの参考値として押さえてみてはいかがでしょうか。



4. さいごに

いかがでしたでしょうか。今回は新卒採用のルール・スケジュール・プロセス設計の3点をお伝えいたしました。おそらく「もっと詳細が知りたい」「ほかにも気になることがある」という方もいらっしゃると思います。そんな方は下記のセミナーをご視聴してみてはいかがでしょうか。きっと皆さまの参考になる情報が見つかると思います。
最後までお読み頂きありがとうございました。

関連記事

『就職情報サイトの見直し』―絶対に押さえておきたい3つのポイント―

多くの企業様が活用している『就職情報サイト』。十分に活用できていますでしょうか。効果最大化を図るため...

まもなく選考解禁、25卒学生のいまの就活状況は??

2025年卒学生の就職準備状況は、昨年と比べてどのように変化しているのだろうか。活動の時期や活動方針...

結局、どうやって選ぶ?失敗しない『LINE採用ツール』の選び方

学生との連絡・コミュニケーションの円滑化や採用業務の効率化ができると注目されている『LINE採用ツー...